くぼたのうけんで培う
「自発的に考え、行動し、問題を解く力」を
ベースに名門小学校受験に取り組みます。
この度は、「くぼたのうけん小学校受験コース」のホームページにお越しいただきましてありがとうございます。
「くぼたのうけん小学校受験コース」は、0歳からの育脳教室「くぼたのうけん」から誕生した受験幼児教室です。くぼたのうけんは、脳科学のエビデンスのある育脳プログラムで、「本当の賢さ」を育みます。
「本当の賢さ」とは、テストの点が良いということだけではありません。「本当の賢さ」とは、「目標に向けて計画的に取り組む力」「問題にぶつかった時に解決できる力」「物事への集中力の高さ」といった能力を持っていることであり、まさに小学校受験で求められる能力に他なりません。
受験は決してゴールではありません。小学校ご入学後も自立して行動できる能力と品格を養うことを目指して、各ご家庭に寄り添いながら、保護者様と一体になって志望校合格へのサポートをしてまいります。
皆様のご入会を心よりお待ち申し上げます。
くぼたのうけん
小学校受験コースの特長
features
-
知・身体・心をバランスよく
育んでいきます。小学校受験では、知(思考力・発想力)・身体(運動)・心(表現力・社会性)をバランスよく育むことが重要です。「くぼたのうけん小学校受験コース」では、ペーパー・口頭試問・運動・行動観察・巧緻性など、あらゆる分野を体系的に指導していくことで、知・身体・心を育み、自立して行動できる能力を伸ばします。
-
講師は、小学校受験対策と
育脳のスペシャリストです。講師は、小学校受験の対策や情報に精通していることに加え、くぼたのうけんインストラクター研修を受けた脳を育てるスペシャリストです。適切な働きかけでお子様の能力を最大限に引き出します。
-
親子で学ぶ小学校受験を
サポートします。「くぼたのうけん小学校受験コース」では、保護者の方にレッスンを参観して方法論を学んでいただき、ご家庭でも取り組んでいただきます。ご家庭でも同じやり方で繰り返すことで、習ったことを使える知識にしていきます。小学校受験では、お父様・お母様の子育ての姿勢も問われます。願書の添削や面接のご指導はもちろん、ご不安やお悩みに寄り添いながら、各ご家庭をサポートしてまいります。
講師紹介
teacher
後藤 亜沙子
城南進学研究社で、乳幼児教育から大学受験まで多様な教育サービスを提供してきた。
アリスこどもスクールにて野笹代表より直接の師事を受け、くぼたのうけん小学校受験コースの立ち上げに従事。「くぼたのうけん」「そろタッチ」「りんご塾」講師も歴任。
多様な視点で子どもの能力を引き出すレッスンを実施します。また、親として二人の子供の小学校受験を経験しており、保護者様の不安・要望にも細かに寄り添います。
講師からのメッセージ
「できた」「楽しい」の気持ちや「頑張ろう」の気持ちを大切にしています。
幼児期は頭の中で理解していても行動が伴わないことがあります。できなかった悔しい気持ちを引きずらないようにペーパー毎に気持ちの切り替えをしていきます。
得意なものを伸ばしていくことも大事ですが、苦手なものを苦手意識を持ったままにさせてはいけません。学習はくり返し行っていくことで定着をしていきます。
すべてのことは教室だけでは完結できません。教室とご家庭でしっかりタッグを組み、お子様の成長を促していきましょう。
くぼたのうけんについて
くぼたのうけんは、久保田競・カヨ子夫妻が考案した
育脳プログラムを実践する教室です。
記憶力・思考力・判断力といった考える力に影響する重要な脳の領域である「前頭前野」を、0歳から徹底して鍛えることで、自発的に考え、行動し、問題を解く力をもった人へと成長させるための土台を築きます。
くぼたのうけんが
大切にしていること
ご家族がお子様と触れあい、心を通わせることで、子どもが本来もっている生きる力を内面から引き出してあげること。お子様の動作や反応に目もくれず、親にとって都合のいい方法だけを押し付けるのは子育てではありません。
脳を育てることは、心を育てること。将来のお子様の学力だけでなく、まわりの人たちと仲良く過ごせる社会性、音楽や絵画、自然の美しさを楽しめる感性など、これからますます厳しくなる社会の中で、心豊かに幸せになる力を身につけていきます。
くぼたのうけん創設者
故・久保田カヨ子氏
夫である久保田競氏の脳科学理論に基づいた「0歳からの育児法」を考案し、自らも実践。「脳科学おばあちゃん」として絶大な人気と信頼を得て、数多くの著書を出版。日本の乳幼児教育、育児ノウハウの普及に多大な貢献をした。